1 歯磨き
むし歯予防に効果的なのは、歯磨きをすることです。
食事の時の食べカスなどを、むし歯菌が食べて出す酸で歯が溶けてしまう
ことでむし歯になります。
食事又は間食(お茶、お水以外の飲み物も含みます)をして、すぐに歯磨き
をするのが理想的です。
歯磨きをしてお口の中のむし歯菌を減らすことがむし歯予防になります。
2 フロス又は糸ようじ
歯と歯の間は1点でくっついています。
くっついているところは歯ブラシが入らないので、プラーク(むし歯菌の
塊)が取れません。プラークがあるとむし歯になります。
歯と歯の間は、フロスか糸ようじを使ってお掃除してください。
フロスは使えるようになるまで大変かも知れませんが、慣れてしまえば
上手に使えるようになります。糸ようじは使いやすいと思います。フロスが
どうしても使えなかったら、糸ようじをお使いください。
3 うがい
食事や間食をしてすぐに歯磨きができない時は、とりあえずうがいをしましょう。
うがいでむし歯菌を減らすことは難しいのですが、大きな食べかすなどは取れます。
応急的ですので、歯磨きができるようになったら磨いてください。
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
14:30-19:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
×(休診日):水・日・祝
住所:〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町6-5